先日もらった誕プレの「コオリッポアイスキャンディーメーカー」でアイスフェイスなコオリッポを作った日記です。
いちごあじ を つくれ
外装から取り出したコオリッポの型。
持ち手はナイスフェイスになってました。こまかい。
「いちごあじ(色違いコオリッポのニックネーム) を つくれ」とのお達しなので、安直な考えのもと、いちごオレを買ってきて注ぎました。見た目だけはとりあえずいい感じ。
ちなみに友人からキャンディーメーカーが送られて実際に作る前の間にもう1匹色違いのコオリッポを見かけて捕獲してました。(ニックネーム:いちごオレ)これはもう運命かもしれない。注いだ2つはそれぞれいちごあじ、いちごオレってことで(?)
翌日
結構それっぽい色してるんじゃない?
シリコンの型から取り出すときの動画も撮ってはいたんですけど、背景(生活スペース)があまりにも映り込みすぎていたのでアップするのはやめました。
ナイスフェイスな持ち手が思ったよりもガッツリ固定されちゃってたので悪戦苦闘……。
Photoshopで持ち手の色を雑に色置換したらもっとそれっぽい感じになりました。
味はいちごオレを凍らせたもの以上以下でもなかったです(そもそも見た目だけで選んだ材料)。味を求めるなら凍らせて甘味が落ちるのを見越して砂糖を追加したらいいのかなあ?と思います。
まあ、このアイスキャンディーメーカーが送られた経緯自体が一発ネタみたいなところがあるわけですが……。
なーんて友人への報告を兼ねて悪戦苦闘した動画やら完成の写真やらを送ったら、今度は本来の色の素材を使い、「ガリガリくんサワー」(ガリガリくんと酎ハイをジョッキにつっこむ居酒屋メニュー)っぽいのやってみたらどうだ?という話が持ち上がりました。
割とアリなのでは?とは思ったものの、一番の問題はこの幅が入るグラスが家にないことなんだなあ。買うか!
次回はあるのか?でも1回きりでしまうのももったいないし、今度は味の探求も含めて遊びたいな(?)そんな日記でした。完