刀剣乱舞スペースだってのに圧倒的なGE既刊率
そんなわけでお疲れ様でございました
初めての西ホール参加でホール内で迷ったのと、同人イベントの一般でもあまり西に行く機会がないのでとても新鮮味がありました。迷った(2回目)
これだけ勢いがあるジャンルに参加したのが初めてだったので、周りの熱に圧倒されてました。え?隣の島もその隣もその隣もそのまた隣も同じジャンルだって!?え!?そんな馬鹿な話があるもんか!あ、本当だ!なんじゃこりゃ。
鶴丸本もおかげさまで残部はほんと残り僅かとなりました。再販はしませんがもし冬コミ受かったら残りをペッと置いておく気がします。
本も綺麗に刷ってもらえてました!やったね!今回表紙はなかなか気合い入れたので(血を被ってる鶴丸を描きたい欲望だけで駆け抜けた)満足でございます。その割に中身は日数的に全力疾走で最後死んでましたが、そろそろ計画性ってものを覚えたく候。
個人的に戦闘大好き鶴丸国永がお気に入りなので、目の前で立ち読みされたあと「こういう鶴丸好きなんです」って言ってもらえた時、そうだろう!そうだろう!とテンション上がりました。ありがとう名も知らぬお方。
買い物自体はあまりのサークル数に回ってちょいと買って終わってしまったんですがあれですね、サークルチェックはちゃんとすべきだなって思いました。GEはとりあえず島の端から順に眺めて買い漁ればよかったんだけども…とうけんらんぶはそうはいかんかった…やっぱすごい…勢いが…。
そんなスパークでした。楽しかったです。
そして
サークル参加した後は、今回合体参加で共に新ジャンルでの心細さを支え合ったサワさんを渋谷に引き連れ、P5のPVで出てきた場所を案内して写真撮影大会してました。
自分的に渋谷はいつも行ってる場所なんですが、新PVを見てから聖地にしかみえない。真Ⅲくらいのころから同じことを何度も言ってる。
PV3で主人公はこう歩いて
こう歩いて
こう歩いて(ファミ通で初期メンが楽しそうに歩いてるのもここだったなあ)
こう歩いたんだなあ
うん、最高だ。
ちなみに
2月のペルソナライブの帰りの足でPV1に出てたしぶちかを激写してたんですが今回もせっかくなのでパノラマで撮ってみたりとか。
渋谷なんてもう千回二千回は通ったとは思うけどね、ゲームが絡むとまた違った町に見えるもんだ、ははは。
ちなみにその後は監獄居酒屋に収監キメてP5感溢れるアフターとなりました。そこでお互いに喜多川祐介くんを描き合うという…あれ?お前ら今日スペース何で出たの?
サワ氏にあげた喜多川祐介くん。添えたコメントの溢れる酔っ払い感。
充実した1日でございました!次は神機一転Ⅱに参加予定です。再来週なので新刊は厳しいかと思いますがコピーくらいは持っていけるよう頑張りたいと思います。