先日17日、PERSONA 20th FESに行ってきました。
アーツ千代田という学校跡地を利用した施設で、まさに学校の文化祭のような雰囲気を楽しみました。
往路
地元から現地に行くまでに渋谷を経由したため、まさに主人公の通学ルートを歩む形になりました。もうそこからP5の世界を体験してるような感じです。
普段見慣れている場所なのに違う見え方がしました。この時点でテンションがMAX。
会場
会場には巨大なタペストリーが。天気の関係で番長が影に隠れてるんですけどこれ後々Twitterでネタにされてましたね、ちょっと笑いました。
会場に着いてすぐ見えるところに副島神のP5主とモルガナがお出迎え…!影に小さく土屋さんのモルガナがあるのがミソですね。
モルガナカーがお出迎え
会場に入る際、小さな部屋で主人公のナレーション、異世界に入る際のエフェクトを垂れ幕にプロジェクターにて映す形で、現実→異世界への移動を再現していました。直後にメメントスのホームとモルガナカーが待機しているという素晴らしい演出です。一番前でこれを体験できたのでとても楽しかったです。
会場入ってしばらくして知ったのですが、きっかり2時間で追い出されるようなイベントではなかったので一番最初の回をとっていて良かったです。あまり人が写りこまない状態で撮影を楽しめました。
物販や各プログラムが一人一回制のチケットで管理されていたため、会場はゆっくり回りつつプログラムもスムーズに体験できるようでした。この時点ではそれを知らなかったので、かなり焦って回ってましたね。写真が高確率でピンぼけしてるのは急いで撮影してたからです。もっとゆっくり回ればよかった…。
葛葉探偵事務所
入った直後、各クリエイターの色紙コーナーをゆっくり眺め、すぐ脇にある葛葉探偵事務所へ。事前に公式Twitterでアンケートをとっていたものが実現したやつですね。
まさか本当に実現すると思ってなかったのですごいテンション上がりました。ちなみに手前にある招き猫の前の箱はアンケート回収BOXになっていて、投入するとニャーニャー鳴く仕様。隅々まで凝ってたなあ…。
物販など
体育館では物販、スーパーボールすくい、射的、ガチャガチャがあり、一番文化祭感がありましたね。見上げてみればゲーム内の10月の文化祭イベントを思い出して口角が上がりました。そもそもこういった学校施設に入ること自体がすごく久しぶりだったため、それだけでテンション上がったのは言うまでもありません。年をとったなあ!(自虐ネタ)
そのあとはDJブースでwakaさんのDJを見たりしました。初代から5までの曲をやってました。ファン歴の長い人は嬉しいプログラムだったのではないでしょうか。
アートワーク、フィギュア展示
主人公の屋根裏部屋を再現したイラスト&フィギュア原型展示。
とにかく圧巻の一言です。副島氏のイラストに惚れ込んで幾年か。大変楽しみました。
サユリの展示もありました。喜多川祐介好きとしてはたまらない一枚です。対角線側に鴨志田の絵もあったんですけどなかなかインパクトありましたね。
先日発表されたフィギュアも原型が展示されていて、どれもすごくクオリティが高かったです。見てくださいこの主人公…彩色していないのにこの迫力、身体の曲線美。ゲーム中の前のめりに走るその姿がそのまま再現されています…舐め回すように撮影しました…すんごい…これすんごいよ…。
隣にはカロリーヌ&ジュスティーヌも。少女の華奢さがよく再現されています…このぼてっとした半ズボンにハイソックス。反則です反則!キャラクターデザインでも思ってたんですがほんと最高です。このタイプのシルエットは337によく効く。
別のケースには双葉ちゃんもいました。小柄な彼女の細身が再現されています。ニーハイソックスの境界にこだわりがよく見えますね。
喜多川とのペアが大好きな自分としては喜多川のフィギュアも出ないかな…と思ったり。並べたい…。ただ男性フィギュアは難しいと聞く(主人公以外)…。
そしてそしてそして337のゲーム内大本命彼女高巻杏ちゃんのフィギュア!!
これが結構大きかったんですよ、スケールどのくらいだろう。大きさも相まってかなりの迫力でした。
キャラクター立ち絵をそのまま立体化したようなこの再現度。彩色した時の姿に期待が高まる一点でした。
ベルベットルーム
別のフロアではペルソナ召喚できるブースが!うしろに全ての人の魂の詩生演奏ブースがあったためここ一帯がベルベットルームを再現したような感じでした。
ジャックフロスト、モコイなどおなじみのペルソナからティターニアやシヴァまで…たくさんのペルソナがありました。ヨシツネ、イケメン、八艘飛び。
一通りペルソナを出して楽しんだ後は素晴らしい生演奏を聴きました。オーケストラでも聞いたのですがこういうところで聴くのも、またいいものですね。
ジュネス屋上
屋上にはジュネス再現ブースがありました。特捜隊が物陰から出てきそうな雰囲気!(だったので描きこんでみた)
みんなで夏休みの宿題でもやりそうなテーブル。P4はシリーズの中でも一番シナリオが好きなゲームなのでとてもテンション上がりました。8年前のゲームとは思えないほど自分の中で色褪せません、派生ゲームが出まくったせいか(笑)
クマとモルガナに会ったり
しばらくぼーっとしたあと、クマとモルガナが出てくる時間になったのでカメラをつけて階下へ。
ほんっとブレブレですね写真が…焦って撮りすぎなのにもほどがあります…ほんとかわいかったんですよ。ツーショも撮らせてもらいました。さすがにここには上げないんですけども…。クマがスライドショーに映るメンバーに反応したりモルガナがクマをどつきまわしたり(笑)大変癒しの時間でした。
他の参加者に手渡されたモルガナぬいぐるみを抱えるモルガナ。モナオンモナが可愛すぎた…。
堪能した
帰りに同行した二人と黒板に足跡残してきました(337は主人公)楽しかったです。
三軒茶屋と渋谷を回るコースへ
渋谷
渋谷で田園都市線乗り換え。喜多川祐介待ち合わせポイント。
三軒茶屋
三軒茶屋駅。見たまんま…。
まんまだ…。
まんま…(語彙を失ったオタクの図)
ルブラン
ルブランです。ちらほら撮影してる人がいて考えることは皆同じなんだな、と思いました。
遅めの昼ごはん
このあとリサイクルショップに位置する鉄板屋で遅い昼ごはんを食べました。
お腹空きすぎてひとかけら食べた後に撮っている…本当に美味しかったです。一人で来てたら確実に酒をあおっていた。(昼かつ同行者がいたので遠慮した)
他スポット
そのあと千代の湯を見て
ラジオを聴いてるおじいさんのところを通って
帰路へ
余談ですが三軒茶屋の去り際に大勢の警官と出くわし...まさにP5期限切れの様相をなしておりました。何もしてないのに怖かった(?)
最後に渋谷に戻ってスクラッチしてみたり、交差点を眺めて解散。時期的に某パレス攻略時期なのであのモニターに怪盗団映らないかなあなんて思ったりしました。
そんなざっくりとしたレポですが、一日すごく楽しかったです。またこういうイベントはやってほしいなあ。
地方組は特に地方展開もしてほしいなんて言ってましたね。自分は東京出やすいので結構軽率にライブだのオケだの行くんですけど、確かに最近アトラスがこの手のもの活発なのでそう思うのも無理ないかも…なんてね。
最近新しいゲームの発表だったりで心ウキウキの337でした。