ディスプレイを改善して片側に8冊、全て縦置きにする暴挙に出ました(種類が多すぎる)
いわゆるよろず
過去最高に何サークルだお前状態で迎えた8/13の夏コミ2日にサークル参加しました。今年の夏、相も変わらず暑かったですね。実際のところ歳もとってきてそのあとの体力回復に一日使いました。し、しんどい、お盆がどんどんしんどい。
上段のいつもの棚に関しては自分が考えて作った物なんですが(いつか記事にしたい※時間がない)需要はあるんだか…どうですか?
下2段は下記URLを参考にしました。とてもコンパクトで自作しやすいので頒布物が増えてきた人は是非参考にしてください。
自分は100均(ダイソー)の5mmのカラーボードで作りました。構造的にこれくらいの厚み以下だと頼りなくなっちゃうんでその辺は注意。あと自分は本の端を傷つけたくなくてボードを足したりして工夫したので、その辺は個人の好みで試行錯誤する部分もあると思います。
今回の本もかなりギリギリで脱稿したんですが、印刷所さまの救済措置に助けていただきました。刀剣本の3/4はEditnetプリンテックさんにお世話になってるんですがほんと、ほんとうに頭が上がらない…。
購入された方にも夏を感じていただければと思います。夏の伊達本でした。
遊び紙は色上質空で見た目だけでも涼しめに。今回描いてみて思ったんですが、燭台切と鶴丸にコントまがいのことさせるの自分好きなんだなって思いました。そんなところも感じていただければ幸いです。
余談ですが、スパコミ(5月)に出した本が桃色っぽい色(表紙の色味、遊び紙が桃色)でまとめてあり、本文はアドニスラフpinkを選んでいて、今回の本が青い色味+本文アドニスラフblueだったのでいい対比になった気がします。特に意図したわけじゃないんですけども。
この日は夜にペルソナのオーケストラコンサートが控えていて、13時頃にはバタバタと撤収させていただきましたが多くの人に手にとっていただき大変ありがたく思います。丁度いいタイミングで会場頒布分も完売になりました。
残りはまだ少部数通販で取り扱っていますので買い逃した方はそちらからご注文をお願いします。
スパークは申し込んでいないので次回の予定は冬コミ(受かれば)です。多分ペルソナで申し込んでることと思います…8年ぶりの完全新作…絶対浮かれてんだろうなあ…たのしみです。