10月9日から25日まで開催された「GOD EATER 10th ANNIVERSARY展」に行ってきたメモです。
337自身は後期開催(17日〜)のうち19日にお邪魔しました。
前期開催は都合がつかなかったということもあるのですが、後期開催の入場特典のランダムポストカードにギルバートがあったので下心全開でGO。
マルイ入り口でお出迎え
前期は第一部隊の立ち絵が並んでたようなのですが、後期では10thイラスト仕様になっていました。
中央の映像は10年間で展開されたシリーズ作品を紹介するような作りになっており、平日に来たこともあって、じっくり見ることができました。
手前に物販スペース、奥に展示。
ぬいぐるみは人気だったのか後期の時点ではほとんど在庫がなかったです。物販目当てなら前期一番乗りしないとだめですね。ここはもう仕方ない。
パネル撮影会
ブラッドが並べられてるスペースがあったのでいそいそとカメラを構える337。
ギルバートだけ妙に光を反射するため反射しない位置を模索してました。ライトが直接顔に当たっちゃう位置だったんだろうな…(ちょっと笑った)
アレクとフィリーネもレジ横に。時期的に仕方ないとはいえ、開催直前にGEREOはサービス終了しちゃったので少し寂しくもありますね。
ホワイトボードと足跡
来場者のコメントが残せるホワイトボードが並ぶ一角に製作陣のイラストがありました。横からにゅっと出てきてるフィムちゃんが大変愛らしくて好きです。
337が訪れた時はこの状態でしたが、会期終了間近には少しコメントが増えてたみたいです。確かtwitterに公式の誰かしらが上げてたような…(ガバ記憶力)
来場者用のボードに自分も残してきました。
しばらく描いてなかったんですけど、手が覚えてるのか結構サラッと描けました。一時期狂ってたもんなあ。好きだよギルバート、好きだよグラスゴー…。
フィギュアなど
ソーマとシオのパネルが並ぶところにフィギュアやアクセサリーの展示スペースがありました。
可愛らしいシオちゃんの立ち絵をそのまま再現したようなフィギュア。
バングルや指輪も安いっぽい感じなどは全然なくて、かっこいいデザインでした。
展示へ
物販スペースをぐるりと一周したあと、展示スペースに足を踏み入れました。
撮影禁止と言われた直後、入り口に見える年表。まじか。がんばれ自分の記憶力。(後に買った画集に年表そのまま載っていることに気付く337)
神機の展示があったり、発表されたパッケージやイラストの展示とコメントがあったり、キャラクターデザインの板倉さんや小林さんのインタビュー映像があったり、とても充実していました。
特にインタビュー映像なんかは立ち止まって見てしまうので平日に来てよかったなあって思いました。多分週末だったらここまで空いてなかったろうなあ。
個人的にはガラスケースに収まっていたお二方のラフや設定画などに、開発段階の試行錯誤の一端が見えてとてもよかったです。ラフはなんでどの紙媒体にも載らないんですか〜〜〜!(ブリッジ)目に穴が空くレベルで眺めた。これほどまでに完全記憶能力が欲しいと願ったことはない!
ちなみに入場ランダムポストカードはシオちゃんでした。かわいいのでヨシ!
ギルバートはちょっと物欲センサー立てすぎましたね。知ってた。
帰り道
展示やスペースの脇にはGE3のキャラがずらっと並んでて圧巻でした。1枚に収めるのは難しかった…(技術不足)
並べ方にまとまりがあってニコッとしました。
とっても楽しかったです
じっくり眺めて買い物もして、充実したひとときになりました!楽しかった〜!