![]() |
写真素材[Unsplash] |
飽き性の337、またサイトをフル改装したってよ。
サイトのCMSが変わったのでURLがいろいろ変わっています。具体的には中身がBloggerになりました。
とりあえず記事ページやらはリダイレクトの設定がしてあるので前のURLからでも飛べるようにはしてありますが、なにせ所詮趣味サイトなので多分抜けがある。
でもとくに支障はない。何故なら趣味で遊んでる個人サイトだから。
そして購入したテンプレートにダークモードの切り替え機能が付いてたため、令和の個人サイト「337LM」、なんと改装に伴いダークモード搭載です。ウケるな。(2021年7月3日現在)
というわけで夜中に布団に寝転がりながら覗いたとしても、メニューバーの月マーク押すと目に優しくなる仕様になりました。同人誌サンプルなど白地画像が多用されてるこのサイトで果たして有用なのかはさておき…。
変更点
サイトをBloggerへ移行したことによるURL変更や、サイトバナー配布の廃止やそれに伴うバナー直リンクアドレスの撤去などを行いました。
サイトのURL
旧:https://337lm.com/
新:https://www.337lm.com/
どちらでアクセスしても問題はありませんが、表示上はhttps://www.337lm.com/に統一されています。
各記事のURL
これもシステムの変更に伴いディレクトリ構造やパーマリンクが変更されています。
2021年7月3日現在できる限りのリダイレクト設定をしてあるので以前のURLでもアクセスは可能ですが、将来何らかの理由でリダイレクトを撤去したり、また飽き性を発揮して構造の変更を伴うような改装をした場合この限りではありません。
RSSについて
これまでもRSS配信はしていましたがURLが変更になります。相変わらず要るか〜?って感じなんですけど、SNS中心の今の時代たかだか個人サイトひとつの更新を知るのにチェックして回るの面倒だろうからね…。
337LM(当サイト)
ATOM 1.0:https://www.337lm.com/feeds/posts/default
RSS2.0:https://www.337lm.com/feeds/posts/default?alt=rss
337LOG(創作・二次創作イラストログ)
ATOM 1.0:https://337log.blogspot.com/feeds/posts/default
RSS 2.0:https://337log.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
変更があるのは当サイトだけですが、イラストのログは変わらず上記で更新しています。閲覧で必要があったら適宜利用してやってくださいな。
サイトバナーの廃止
サイトのリンクをお互いに貼りあう…ということをもう10年くらいしてないので要らないかな…という判断です。
運営方針としてもサイト自体は人と繋がるためのものではなく、活動記録やメモ代わりの側面が強くなっているためです。感覚としては見た目を好き勝手デザインできるPrivatterやふせったー…みたいなものかなと。
経緯(蛇足)
![]() |
baserCMSで動かしてた頃のサイト(さいごのすがた) |
数年前までお知らせも雑記もイラストログもひとつのTumblrでやってたんですが、それを2019年初めにSQLiteで動くbaserCMSとBloggerに分離しました。
どちらもお借りしたテンプレートの軽いカスタマイズまではできるようになったものの、検索した時の情報量的にBloggerのほうがやりやすくなってしまったため、レンタルサーバーの更新時期が迫ったタイミングで全部Bloggerにしてしまったという感じです。
購入したテンプレートが英文前提なのをまだ調整しきってないので、開くたびにデザインが変わっていたりするかもしれない(主に行間とフォントサイズ)。さっさと終わらせたい。でも正直飽きてるからのんびりやってる。
所詮オタクの個人ブログなので、最低限として記事ごとのロボットタグ設定だとか外部でシェアした時のOGP設置できればいいわけで、そうなるとあえてWordPressで運営することもないかなという。なぜなら年に数回更新があるかどうかの開店休業状態の個人サイトを運営するのに、データベースまで借りるプランに上げたくないから…。
この期にロリポップも解約し、ドメインも移管したので 、10年以上利用したGMOのサービスから去ることになりました。そう考えると長いことやってんだね個人サイト…。
自分の使う外部サービス(Googleフォーム)とかの短縮URLを作成したりなんだり、レンタルサーバーを利用してたからこその遊びも実はちょこちょこやってたんですが、まあ、使う人、あんまいなかったし、いっか!
あまりに自分の活動記録用サービスを天下のGoogleに寄せすぎたために、何らかの理由でアカウントが止まったり337が死亡したりしたら個人サイトからイラストログまで全て吹き飛びます。死後も安心ですね(?)
こうやって維持コストを整理した移行作業のあと初めて来たメールは「月6万円でサイトデザイン依頼しませんか?」でした。しません。
以上、改装のお知らせでした。