おっす!バブさん、今日も遊びに来たよ!
エンドコンテンツのひとつだけどソロってみると楽しいタイマンごっこ遊技場だったな…。
シナリオとしては強大で倒すべき敵だけど、ゲームコンテンツとしては近所に住んでる友達で女子高生とは団の友人談(女子高生…????)
バブさん一緒にあーそびーましょー
最初に大事なことを書くんですが、これは日記であって攻略記事ではない。OK?攻略記事は開拓した先人を崇めていこうね。
ないと思うけど攻略検索で辿り着いちゃった方用に参考ブログを貼っておきますね。ごめんね迷わせて。達者でな。グッドラック。
- ベルゼバブHLの闇属性ソロ討伐攻略、使用した編成や立ち回りを紹介 | かんばのグラブルブログ https://kanba-blog.com/bub-solo/
- バブソロ闇 - platonのブログ https://platon.hatenablog.jp/entry/2020/11/30/234042
キャラクター
「バブソロ 闇」で検索かけると先人が語り尽くしているし、自分も参考にさせていただきました。参考というかもうそのまま採用。
![]() |
先人参考のキャラ編成 |
シャレムとレイの永続デバフを頼りに、主人公黒騎士オリヴィエバレクラのスロウでCT特殊技を撃たせない布陣。う〜んダメ出しする部分が何ひとつとして無い。
バレクラをターニャにしてもいいと思うんですが、個人的にはバレクラ推奨です。(理由は後述)
主人公アビ構成のグラビ、ブラインドは言わずもがな。キャラ構成的に回復手段が乏しいのでアブソーブは地味に役立ちます。つよきくうしの考えは無駄がないな〜すっごい(脳死コピー)
召喚石
![]() |
イベスト石に目をつけた人すごいと思う |
左上から累積攻防アップ!HP奥義ゲージ回復!50%バフ消去!以上だ!!
ロミジュリ石に関してはサテュロスやグランデ石を持ってたらそれを入れるべき。あいにく337はその両方を4凸できていないので、こういうサブ石編成になっています。
回復石は1枚あるだけで安心感がありました。ノビヨではなくルシフェルでもいいと思うけど、バレクラの奥義スロウを回しやすくしたりフェイタルチェインを安定して溜めていくために337はノビヨにしています。
ミカエルとゼピュロスはディスペル枠で採用。でもバレクラいたらこの2枠黒麒麟でもいい。どうしてバレクラいるのに黒麒麟にしなかったのかって?理由は後述。
なおメインのハデスは青く輝き極めている(ディヴィジョン)ので何の成果も得られません。シェロチケ切るか最近毎日悩んでいます。フレのハデスは本物なので奥義ゲージ上昇量UPがあります、有能。適宜使っていこ〜ね!
いざタイマン勝負
武器編成だけは自分の手持ちと相談してる部分があるぞ!いざ尋常に勝負!
1日目
6周年アニバチケでフェリちゃん交換しようとしてラインナップになかったことを見過ごしてから今の今までウン・ハイルと縁がなく(どうして…)、バブ斧+ブルトで足りない攻撃スキルを確定技巧でカバーした気になってる編成です。HPはべらぼうに盛れる!やったね!
上3列に関してはフォールンなりグラシなりパラゾなりでもいいと思います。闇は武器編成に幅があるのがいいところ。手持ちでパズルしていきましょ…。7周年アニバチケきたら今度こそウン・ハイル取るからな…待っとれ…。
ただやっぱり進行してるとHPどんどん下がるのでグラシとウン・ハイル入れとくと火力出るみたい。やってないからわからんけど!
ちなみに1日目は、これに加えキャラ編成でバレクラの代わりにターニャを入れて回避スロウガチャをしていました。
動き方は完全に先人を参考にしてるのと、書き出したら内容そっくりそのままみたいになってしまったので割愛します。
- ベルゼバブHLの闇属性ソロ討伐攻略、使用した編成や立ち回りを紹介 | かんばのグラブルブログ https://kanba-blog.com/bub-solo/
上記ブログの立ち回りを参考にした結果がこちら
念のため書き添えておきますが、失敗原因は参考先の立ち回りではなく自分です。
50%以降びっくりするほど主人公のグラビがmiss連発しました。最終的にターニャではなくバレクラにしてるのはこれが理由です。グラビチャレンジは2回あったほうがいい(厳密には3回)。CT1を捌くのは至難なので決定的な敗因はそこ。グラビさえ入れば問題ないんだけど自分に運がなかった…。ターニャは悪くない。
あと1日目の主人公アビ、ブラインドの代わりアンプレディクト入れてたんですよね。暗闇入んないのに他のデバフが入ったりしてる。攻撃が痛いだけなので余計なアレンジはしなくていい。学びました。
2日目
学びを得て、キャラ構成と主人公のアビを冒頭のものに。基本的な動きは先人を参考に以下略。バレクラ入りで攻略してる方の参考ブログは以下
- バブソロ闇 - platonのブログ https://platon.hatenablog.jp/entry/2020/11/30/234042
よっしゃいっちょやったるで!と気合を入れた結果
黒騎士が耐えきれず最後落ちた。
念のため書き添えておきますが、失敗原因は参考先の立ち回りではなく自分です。(大事なことなのでry)
50%越えるまでは2日目も順調だったし堅守3本(マジェスタス)で行けるって思ったんだけど、自分のガバガバ進行だとかなりジリ貧になりました。
デバフ消去のタイミング狙ってスムーズに入れ直すクールな立ち回りができてないことにも起因してるんですが…
![]() |
これね、黒騎士のサポアビ |
黒騎士、敵対心こそ高いものの防御力は高いしネグロドレインで適宜回復するから普段はそんなにデメリット感じません。
でも高難易度でHPジリ貧になった際、祈っても被弾が集中しがちなので落ちる時は落ちる。そういうキャラクター。
そういえば黒騎士入りでルシ行った時も落としたな。単純に337のグラブルIQが低いからHPを管理してあげられない。そういうキャラクター(脳死顔)
も〜終盤ジリ貧になっちゃうならどうしたらいいの〜〜!からの…
3日目
堅守4本に増やせばよかろうなのだ
ソロ編成調べるにあたり、人によって堅守の本数が3〜4で分かれてたんですよね。
上記編成にした時「うわ…」って声が出た。大丈夫か?主に火力。堅守4本の人はそれ以外で火力を補ってるので正直不安しかなかった。
しかしHPを減らしたくない、火力には寄せられない、守りを固めるしか…んあ〜〜〜〜
だ〜〜〜〜!!!しゃ〜〜〜〜らくせえ〜〜〜〜〜〜!!!バブ(シャレム)でデバフを入れて、バブ(斧)を背負って、バブさんをオギャバブさせたらあよ!!確定技巧編成を信じろ!!!!バブバブゥ!!!!!
3日目となると日記も雑。なぜなら動きは2日目と変わらないから。変わったのはアスポンがマジェになり、バブさんのギミックを捌くことに慣れが出てきたこと。
そうしてスムーズに勝利した…なんてことはなく
うっかりCT特殊技を素で受ける、50%で黒騎士の回復を忘れて自動発動ダメアビのカウンターを受ける…などなど、3回目とは思えないミスをしてマゴマゴ立て直しつつ進行してたため、終盤時間制限に心臓がバックバクでした。
先人の智慧に助けられたとはいえ、現環境のエンドコンテンツのひとつをソロクリアできたのは達成感デケェ〜〜〜〜!!ヤッホイ!!
終わってみたらHPの量より堅守が大事以外の何者でもなかったね!!!心にヤシを生やしてけ!!!
クリアしてから気づいたんだけど、ターニャをバレクラに入れ替えたなら50%のバフ消去担えるから、サブ石のディスペル枠2つ両方を黒麒麟にしたらもっと安定した討伐できたと思うんだよね!(バレクラ入りブログ参照)
召喚石の見直しって結構うっかり忘れちゃう。最後までガバたっぷり。辺境のゆるきくうしバブソロ日記でした。
ちなみにうちの土推し団長はアナサン連れて行って爆速ソロクリアしてた。怖。
十の願いに応えました
グラブルで十天を統べたり、十天を極めたりな時に日記をつけていたので今回もその延長です。2019年夏にニーアを取得してから先日エスタリオラ取得で〆ました。画像での並びは取得順です。
十賢者加入履歴
- ニーア 2019.08.22.
- フラウ 2019.11.16.
- ロベリア 2019.12.22.
- ハーゼリーラ 2020.03.28.
- アラナン 2020.05.21.
- カッツェリーラ 2020.05.27.
- マリア・テレサ 2020.09.15.
- ガイゼンボーガ 2020.11.24.
- カイム 2020.12.13.
- エスタリオラ 2021.01.22.
こう並べてみると趣味出るなあ。アラナンまでは概ね好み順。マリア・テレサを早めに取りたかったけど当時の属性強化とかアストラの数の関係で結構後になっちゃった…。
個人的にロベリアの性格が好きなんですけど、グランブルーファンタジーの主人公視点になると死ぬほど仲間にしたくなかった。完全に敵だったら狂ったようにハマってたんだろうな…。
後記
ソシャゲエンドコンテンツのソロクリアだとかシステム面だとかの話をtwitterでつらつらするの得意じゃないので、グラブルはこうして日記に残しがちなのですが、個人的にはコンシューマーゲーとか映像コンテンツだとか漫画だとかの感想を、こういう場でネリネリしたいような気もするんだよな。
でもそういうのを脳直で打つという意味ではtwitterが合ってるからなかなか残らないという。
まあでもこういう形が自分には合ってるんだろう。そういうことなんだね。おしまい。